デイ経営セミナー:「認知症基本法」が成立
「認知症ケア部門・最優秀賞のデイ」から学ぶ
効果的で、利用者本位の「脳機能訓練の始め方」
「認知症基本法」が成立〜デイでも効果的な認知症予防の提供が必要に! 2023年6月に「認知症基本法」が成立し、「認知症の予防」は社会全体で取り組むべき重大な課題と位置付けられました。 デイサービスなどの介護事業所では、軽度認知障害から認知症高齢者まで広く対応した効果的な認知症予防プログラムの提供が必要となります。 |
「セミナーの内容」〜ご自宅で視聴できるYouTube配信
いち早く脳機能訓練を始め、「認知症ケア部門・最優秀賞のデイ」から学ぶ
自立支援・重度化防止の取組みとして、いち早く介護職による「脳機能訓練」の提供を始め、多くの利用者の脳機能の改善に取組んでいるデイサービスがあります(東京都、定員30名)。
このデイサービスは優れた改善実績が高く評価されて「認知症ケア部門・最優秀賞」(東京都社会福祉協議会が主催)を受賞しています。
また、認知症予防への関心が高まる中、「利用者本位の脳機能訓練」を施設の特長として打ち出すことで、多数の集客にも成功しています。
2024年介護保険制度改正で、「脳機能訓練のデイ」がさらに人気に!
現在、要支援者のケアマネジメントを行う「介護予防支援」は地域包括支援センターに限定されていますが、改正後は、居宅介護支援事業所も新たに行えるようになります。
介護予防支援を受ける要支援者が増え、認知症基本法の成立を受けて、その多くが「脳機能訓練」に取組むことになります。
こうした要支援者は要介護認定を受けた後も、「脳機能訓練を提供できるデイサービス」を利用するケースが増えると考えられます。
-
「認知症ケア部門・最優秀賞」を受賞
「らくしゅう式 脳機能訓練」を導入したデイサービスが東京都社会福祉協議会主催の「高齢者福祉研究会」で「認知症ケア部門・最優秀賞」を受賞しました。
※写真は「高齢者福祉研究会」の様子(京王プラザH)
「デイ経営セミナー」詳細のご案内
日時 | この研修はYouTube配信で開催します。 下記視聴期間に動画を見て学びます。各回同じ内容です。 ⚫︎8月 3日(木) 〜 5日(土)(受付終了) ⚫︎8月11日(金) 〜13日(日)(受付終了) ⚫︎8月20日(日) 〜22日(火) ⚫︎8月26日(土) 〜28日(月) ⚫︎9月11日(月) 〜13日(水) ⚫︎9月16日(土) 〜18日(月) ⚫︎9月27日(水) 〜29日(金) *各回の期間中は、繰り返し自由に視聴できます。 |
対象 | デイサービスなど介護事業所の経営者・管理者など |
内容(約45分) | 1.認知症基本法、認知症施策推進大綱について 2.効果的な脳機能訓練とは?〜脳トレとの違い ・WHOが推奨の3項目を全て網羅した総合的な脳機能訓練 ・脳の重要なはたらきワーキングメモリ 3.高齢者本位のプログラムとは? ・軽度認知障害から認知症高齢者まで広く対応 ・様々な嗜好にも対応 4.介護職の負担なく、全員参加を実現する運営システム 5.効果的な集客方法 6.「地域の認知症予防拠点」構想とは? ・集客、採用、人材育成に役立つ仕組みができる |
参加費 | おひとり4,000円(税込み) |
資料等 |
・動画の視聴方法は前日までにメールにてご案内します。 ・その際に、資料もメールに添付して送付します。 |
その他 | ・セミナー開始の5日前までにご入金ください。 ・セミナー後、「脳機能訓練の始め方」に関してのご質問、ご相談があればメールにてお受け致します。 ・各回とも予定人数をオーバーした時点で受付終了とさせていただいております。 |
キャンセル | セミナー資料の送付以降のキャンセルは返金できません。 |
お問合せ | お問合せは、Eメールでお願いいたします。 らくしゅう式「脳活性化プラス」事務局 【E-mail】rakushu@3good.co.jp |
「デイ経営セミナー」お申込み方法
ステップ1 | お申込み
お申込みはこちらからお願いします。→講座のお申し込みはこちら ・最初の項目「お申込み講座・セミナー」の欄は「デイ経営セミナー」にチェックを入れてください。 ・会社名義の領収証が必要な方は、通信欄に「領収証の宛名」をご記入ください。資料と一緒に送付します。 ・お申し込み後に完了メールを送信しますのでご確認ください。届かない場合には、rakushu@3good.co.jpが受信できるように設定変更をお願いいたします。 |
ステップ2 | お振込について
セミナー開始日の5日前までに、セミナー費用のお振込を下記までお願いいたします。セミナー前日までに「資料」及び「動画視聴のご案内」をメールにて送付します 〇参加費(お一人) 4,000円(税込み) <振込先> ・「払込人氏名」:必ず上記ステップ1で入力した「お名前」で振込みをお願いします。 ・恐れ入りますが振込手数料は受講者様のご負担となります。 ・入金確認済のご連絡や受講票等の発行は行っておりません。 |